講座案内 (PDF)
スタジオアネックス~OPEN!~
新スタジオオープンに向け
ワンコイン企画イベント開催!!
ゴールデンウィークは、気軽に参加できるミニ体験会に参加しませんか?
参加費 500円
別途教材費がかかるものあり。
講座案内 (PDF)
✿春の受講生募集中✿
この春から新しいこと、始めませんか??
【春の2大特典】
入会金⇒無料
体験料⇒540円
(有効期限:4月20日まで)
ふなばしキッズメイト会員特典
初回月謝:無料
(有効期限:未定の為終了している場合がございます。)
おすすめ講座
【NEW】こども絵画教室②
大好きな絵をもっと「好き」になれる様、のびのびと指導するクラスです。言葉のテーマやモチーフを使ってお子さまの発想・想像力を広げます。
画材についてもお子さまに合わせ、色えんぴつ・クレヨンのほかに水彩なども指導します。絵を本格的に学びたいお子さまも是非!対象:小学生
教材費500円以内/月
【体験持ち物】描きたい画材(色えんぴつかクレヨン)、えんぴつ、消しゴム、スケッチブック(A4サイズ以上)
おすすめ講座
【NEW】楽しくダンス ガールズスタイル
女性シンガー・女性アイドルの楽曲で踊りましょう!かろやかでかわいらしい表現で体を動かす楽しさを感じましょう!
【体験日】4月4日・18日(水)
【対象年齢】小学生~
【体験持ち物】本講座と同じ
おすすめ講座
【NEW】心と体を癒す アルファビクス
アルファ派音楽に合わせ、腹式呼吸をしながらゴムバンドを使ってゆっくり体を動かす運動です。肩凝り解消や腰痛予防など気持ちよく体を整え、運動の苦手な方、体の堅い方も楽しく運動ができます。
【体験日】4月4日(水)
【体験持ち物】本講座と同じ
【体験内容】アルファビクスレッスンを体験していただき、体に及ぼす影響や効果を説明します。
おすすめ講座
【NEW】赤ちゃんと一緒!産後ヨガ&ふれあい遊び(全6回)
毎日の育児で肩こり・腰痛にお悩みの方。運動してストレス発散したい方。
産後ヨガで心も体もリフレッシュしませんか?初心者・体が硬い方も大丈夫!ふれあい遊びで赤ちゃんも楽しめるプログラムです。
【対象年齢】生後2カ月~1歳までの赤ちゃんとママ(予防接種後48時間不可)
【体験日】4月12日(木)
【体験持ち物】運動できる服装、飲み物、赤ちゃんを寝かせるバスタオル、おもちゃ
※途中からでも参加できます。お申込みはお母様です。
おすすめ講座
【NEW】木曜日のパステル教室
パステルの色彩を活かし、やさしい風合いの作品を作りましょう。1~2回の講座で1つの作品を仕上げていきます。
指を使って描くので、はじめての方や描くことに苦手意識をお持ちの方も安心してご参加いただける講座です。
自分の気持ちを色に乗せ、制作を通して心を豊かにしていきましょう。
【体験日】4月12日・4月26日(木)
【体験教材費】200円
【体験内容】ハガキサイズの作品を制作し、当日お持ち帰り頂けます。
【体験持ち物】なし
【教材費】500円:モチーフ代、画材代、資料代
おすすめ講座
【NEW】基礎から学ぶ バレエストレッチ
「バレエに触れてみたかったけど、なかなか足を踏み出せなかった。」「身体を動かしたいけれど、運動やハードなスポーツが苦手。」・・・そんな方に、バレエの基礎を取り入れたストレッチをメインに指導いたします。
【体験日】4月5日(木),4月19日(木)
【体験持ち物】本講座と同じ
【体験内容】ストレッチをメインに、簡単な基礎ポジションなどを指導いたします。参加人数に合わせてレッスン内容を進めていきますので、未経験の方もお気軽にご参加ください。
【対象年齢】高校生以上
おすすめ講座
【NEW】美しいチョークアート
オイルパステルの性質を覚えて、チョークアートの発色の美しさ、グラデーションの出し方を楽しみましょう。
毎回仕上がるデザインです。
【体験日】4月28日
【体験教材費】525円
【体験内容】ハガキサイズの大きさに季節のデザインのものを作る。
【体験持ち物】おしぼり(ウエットテッシュでも可)
【初回教材費】7,276円:チョーク(30本セット)6,000円、他ブラックペンシル、ホワイトペンシル、複写紙
【教材費】1,500円位/月:デザイン料500円 ボード代(作るものによって相違有)
おすすめ講座
【NEW】ロボットプログラミング(キッズ)
2020年、プログラミング必須科目に向けてプログラムの勉強をしましょう。
自分でロボットのプログラムを作って、ロボットを動作させます。目に見える形でプログラムの勉強が出来るとても優れているシステムです。
【体験日】4月1日(日)
【体験教材費】なし 【体験持ち物】筆記用具 【対象】小2~小6
【体験内容】ロボットプログラミング、基礎から応用まで
おすすめ講座
【NEW】楽しく!かんたん!マジック教室(全6回)
初心者でも簡単にできるマジックを、みて、やってみて、楽しんでもらえるようなレッスンをしていこうと思っております。マジックは観ても楽しく、やってみても楽しく、みなさんを笑顔にすることができます。さあ~、一緒に笑顔になりませんか!!【対象】小1~大人
全6回コースです。
【体験日】5月9日(水)・5月23日(水)
【体験教材費】なし
【体験持ち物】ハンカチ(タオル地はNG)、10円玉4枚
【体験内容】身近なものを使ってマジックをしてみよう!
おすすめ講座
【NEW】戸塚刺しゅう
ポーチやバッグへのワンポイント刺しゅうから大きな額の作品まで、様々な作品づくりをお楽しみいただけます。
簡単な基礎のステッチから始めますので、刺繍や手芸に少しだけ興味がある方も、ベテランの方もぜひ気軽にご参加ください。
一緒にオリジナルの刺しゅう作品づくりを楽しみましょう!
【体験日】4月19日(木)・5月17日(木)
【体験持ち物】糸切りバサミ、あればお手持ちのお道具
【体験内容】ハンカチ(750円)またはポーチ(1200円)
【体験教材費】750円~1200円(税込)
おすすめ講座
【NEW】パソコン教室&フォトショップ(6か月コース)
スマホやデジタルカメラで写真を撮る機会が多い現代です。フィルム写真の時代では考えられなかった様な画像処理で自分で撮った写真を加工してみましょう。パソコン初心者でも心配無しです。撮った写真はネットで公開も可能です。(公開料は無料)
※フォトショップ講座3か月、HP作成講座3か月、トータル6か月コースです。
【体験日】4月3日(火)
【体験教材費】なし
【体験内容】パソコンの初歩、画像処理の基礎から応用、ネットの基礎知識まで
【体験持ち物】筆記用具
【初回教材費】なし
【教材費】580円/月
おすすめ講座
【NEW】はじめてのボランティア英語ガイド
東京オリンピックに向けて、簡単な英語で観光ガイドするコツを学びませんか?現役通訳ガイドで英語指導経験も豊富な講師による楽しいレッスン。仕上げには実際に外国人観光客のボランティアガイドをしてみましょう!
【体験持ち物】筆記用具 【体験教材費】100円~300円(テキストのコピー代)
【体験内容】初めに、通訳ガイドについて~英語のレベル~英語で自己紹介を導入とし、実際の手順に従ってレッスンをします。
【対象者】英検3級レベルの方【初回教材費】1620円(本・CDを講師より購入)
おすすめ講座
【NEW】楽しく学ぶ 大人の合気道
体を鍛えながら、体力アップを図ります。合気道の稽古を通じて、礼儀作法も学びます。伝統文化、和の心を学び人間性を豊かにします。対象:18歳以上女性
【体験日】4月2日(月)、4月16日(月)
花や果物など基本的な静物を中心に制作します。形や構図、色の出し方など基礎から個別に指導いたします。初めての方は講師とともに絵を仕上げましょう。
混色が美しい水彩、やわらかいトーンが魅力のパステル、質感表現に優れた油絵、お好きな画材で始めましょう。
花や果物など基本的な静物を中心に制作します。形や構図、色の出し方など基礎から個別に指導いたします。初めての方は講師とともに絵を仕上げましょう。
混色が美しい水彩、やわらかいトーンが魅力のパステル、質感表現に優れた油絵、お好きな画材で始めましょう。
様々なモノを観察し、描くことよって日常なにげなく映っていたものが豊かに感じられます。初心者の方から経験者の方まで好みの画材を選び楽しく学べる教室です。
木製やレザー小物、バックなどに華やかな花々を描いていきます。絵筆を持ったことのない方も、お習字の要領で簡単に楽しめます。
絵を描きたいけどどうやって描いていいかわからないという方、絵はずっと下手だとあきらめていた方、メルヘン、ファンタジーに興味のある方。とにかくイラストを描いてみた〜い!という方。上手に描くことよりも描くことが楽しくなるイラスト初心者の方の教室です。絵のアイディアは先生と生徒で考え、「ゆんわり」と絵を描いていきます。まずは水彩色えんぴつを使って気軽に始めちゃいましょう。
上手に描くことよりも描くことが楽しくなる初心者の方の教室です。「ゆんわり」とした気持ちで絵を描いていきます。まずは水彩色えんぴつを使って気軽に始めましょう。
慣れ親しんでいる鉛筆1本から、絵を描いて見ませんか?
普段何気なく使っている鉛筆でですが、かなり細かい表現ができ、
モノトーンの中に豊かな色彩が感じられます。
物の形のとらえかたを学びながら、身近なものや、お好きなものを描いていきます。また、デッサンの基礎を学びたい方にもおすすめです。
家にある身近な物や、旅先の風景を気軽にハガキサイズのスケッチブックに描けるような技術を身につけます。時には写真を使い、デッサンを簡単にして仕上げます。描いた作品を飾ったり、贈ることができ、身に付けた技術は生涯楽しめる心の友となることでしょう。初めての方から、経験者まで、個性に合った指導をします。
家にある身近な物や、旅先の風景を気軽にハガキサイズのスケッチブックに描けるような技術を身につけます。時には写真を使い、デッサンを簡単にして仕上げます。描いた作品を飾ったり、贈ることができ、身に付けた技術は生涯楽しめる心の友となることでしょう。初めての方から、経験者まで、個性に合った指導をします。
オイルパステルの性質を覚えて、チョークアートの発色の美しさ、グラデーションの出し方を楽しみましょう。
毎回仕上がるデザインです。
パステルの色彩を活かし、やさしい風合いの作品を作りましょう。1~2回の講座で1つの作品を仕上げていきます。
指を使って描くので、はじめての方や描くことに苦手意識をお持ちの方も安心してご参加いただける講座です。
自分の気持ちを色に乗せ、制作を通して心を豊かにしていきましょう。
楷書、行書、草書、かな、硬筆をお稽古します。書きやすい四文字の楷書を手本に使います。書きやすいものからスタートして本格的なものへレベルアップして行きます。筆をもつことで自分の時間を見つめ直す。心を整えるためにも書道は効果的です。丁寧に指導しますので、どなたでもお気軽に始められます。
暮らしの中に書やペン字を取り入れて心豊かな毎日を過ごしませんか?漢字とかなと漢字かな交じりの書・ボールペン字の基本から創作まで楽しく学びましょう。競書誌での資格取得も可能です。
「きれいな字ですね」そう言われると気持ちが良いものですね。ちょっとしたポイントをおさえると、驚くほど素敵な文字が書けるようになります。美しい文字は一生の宝です。競書誌「書蒼」にて資格取得も可能です。書道もペンも学べます。
ボールペン・筆ペンの扱い方や、基本的な文字の書き方をじっくり学べる講座です。平日のひと時に、自分の字と向き合いつつ穏やかで充実した時間を過ごしませんか。
文字を書くことの少ない現代。美しい手書きの文字に出会うと、ほっとしませんか?意外と奥が深いペン字を学び、自分の書いた文字に癒されてみては・・・