おすすめ講座
大人もお子さまにも!おすすめ書道教室♪
今始めるのにおすすめの大人向け・子供向け書道教室を特集しました。
初心者の方、はじめての習い事のお子さまも始めやすい入門講座から、展示会出展・段/級取得を目指す本格講座まで、多様な講座が揃っています!
おすすめ講座
キッズダンス(STEP1)【小学生】
ダンスが初めてのキッズ向け「入門講座」。はずかしがらず元気にカラダを動かし、楽しく「基本のステップ」から練習します。ダンスを通じて自己表現力も磨かれます。
【対象】小学生
【受講料】3,960円(税込)
【教材費】なし
【受講日】第1~4 水曜日 18:15 ~ 19:00
おすすめ講座
キッズバレエ(年少~年長)
学校体育でのダンスが必修化されています。幼いころから音楽に合わせて動くこと、楽しむ心を養うことは大切です。柔軟性の向上や体力アップのエクササイズも取り入れます。踊ること・表現することを楽しめるようにレッスンしていきます。
【対象】年少~年長
【受講料】6,600円(税込)
【教材費】なし
【その他】ウエアご自身で購入、講師に相談可能。
【受講日】第1~4 火曜日 15:30 ~ 16:20
おすすめ講座
色鉛筆画
初心者歓迎!色鉛筆を使用し、果物や花など身近なものを楽しく描きましょう。 塗り方の基本とコツを学べます。 ペットを描きたい方、塗り絵を楽しみたい方もお気軽にいらしてください!
【対象年齢】中学生以上
【申込締切】当日可
【教材費】330円(税込)/月(モチーフ代、資料代など)
【体験受講】随時
【体験内容】プチトマトを描く
【体験教材費】110円(税込)/回(モチーフ代、資料代など)
【カリキュラムの一例】
・きれいな色の植物を描く(重ね塗りの学習)
・おしゃれな雑貨を描こう(配置や色の構成)
・ガラス(ガラス瓶・グラスなど)、金属(ハサミ・スプーンなど)の表現
・柔らかいフワフワしたもの(ぬいぐるみなど)を描こう
・季節の野菜・果物・風物・行事、描きたいもの(ペットや風景写真など)を描く
【講師紹介】
女子美術大学短期大学部専攻科修了、Otis College of Art and Design(LA)留学。
絵画の公募展では入賞多数。個展・グループ展多数。
おすすめ講座
バレエ(STEP1 入門)
1回あたり990円(税込)のお値打ちレッスン、45分の初心者向けコースです。バレエに興味がある方、初めての方向けの「入門講座」。バレエに必要なストレッチや基礎、姿勢を習得し、バレエのすべての動作につながる基本姿勢を身につけます。バレエをたのしむ「おとなリーナ」目指しましょう。
【対象】大人
【受講料】3,960円(税込)
【教材費】なし
【受講日】第1~4 木曜日 11:45 ~ 12:30
おすすめ講座
【NEW】ヨガ(STEP1 入門)
1回あたり990円(税込)のお値打ちレッスン、45分の初心者向けコースです。ヨガ初めての方向けの「入門講座」。基本となる腹式呼吸から、基礎的なヨガのアーサナー(ポーズ)を習得していきます。腹式呼吸により体内に沢山の酸素を取り込む事で、血流を促し、「ぽかぽか」とした身体の変化を感じてくることでしょう。
【対象】大人
【受講料】3,960円(税込)
【教材費】なし
【受講日】第1~4 月曜日 14:00 ~ 14:45
おすすめ講座
幼児のリトミック教室
ともだちの心を育む過程、言葉、リズム、身体表現、将来的にピアノを弾くことや、歌うこと、楽器の演奏をすることへの基本です。
【対象】未就園児(2歳~3歳)
【受講料】3,300円(税込)
【教材費】100円(コピー代)
【受講日】第2・4 水曜日 10:30 ~ 11:15
おすすめ講座
【NEW】そろばん(小学生以上)
「そろばん」は、誰にでも「やればできる!」という自信を育てます。身につくのは「暗算能力」や「数のセンス」はもちろん「集中力・粘り強さ」そして「達成する喜びや自信」です。大人になっても一生の財産になります。
【対象】小4~大人
【受講料】4,950円(税込)
【教材費】500円(テキスト代)、昇段認定費(900~2,200円)
そろばんをお持ちでない方は購入の必要あり
【受講日】第1~4 木曜日 17:50 ~ 18:50
おすすめ講座
JAZZ HIPHOP(5歳~10歳)
ストレッチで柔軟性を高めリズムに合わせて楽しく踊るクラスになります。簡単な振り付けもやっていきます。
ダンスが初めてでもゆっくり進めて行きます!!
【対象】5歳~10歳
【受講料】6,600円(税込)
【教材費】なし
【受講日】第1~4火曜日 16:45 ~ 17:45
おすすめ講座
【イオンカルチャークラブオンライン】
おうちで快適に学べる!楽しめる♪
外出が難しいこの時期、WEB講座で運動不足解消をめざしたり
お子さまの知的好奇心を広げませんか♪
講師とコミュニケーションが取れる「ライブ講座」と
購入から6か月視聴可能な「ビデオ講座」を目的に応じて
ご利用ください。
■♪まずは無料会員登録を♪■
イベント
レンタルスペースあります♪
スケジュールが空いている教室を1時間単位でレンタルスペースとしてご提供いたします。
☆発表会前の個人練習に
☆自治会、サークル、保護者のちょっとしたミーティングに
☆企業・SOHOのビジネス研修や打ち合わせに
*防疫対策により各教室、定員数を設定しています。
定員数を超える場合はご利用できませんのでご了承ください。
■レンタル料金 (表示価格は1時間のお値段です。)
10坪までの教室 2,200円(税込)/時間
10坪以上の教室 4,400円(税込)/時間
※音楽室は30分単位でご利用いただけます。(1,100円(税込)/30分)
■ご利用にあたり、下記についてご注意ください。
*防疫対策により各教室、定員数を設定しています。
定員数を超える場合はご利用できませんのでご了承ください。
*講座形式(営業目的)のレッスンにはご利用できません。
*コロナウィルス感染予防のため、検温、マスク着用、
アルコール消毒のご協力をお願いいたします。
*飲食は、お茶などのソフトドリンクに限らせていただきます。
お知らせ
LINE 公式アカウントお友達登録及び運営情報・防疫体制のご案内
↑上記をクリック
いつもご利用いただき誠にありがとうございます。
■LINE 公式アカウントお友達登録のお願い
・お得なキャンペーンや各店舗情報、オンライン講座のご案内をお届けいたします!
また、天候・天災、まん延防止等重点措置・緊急事態宣言発令等により通常営業に変更が発生した場合等は、店頭、イオンカルチャークラブホームページ及びLINEメッセージ等にてご案内いたします。
「QR コード」よりお友達登録をお願いいたします。
■安心してご受講いただくために
・みなさまにより安心してお越しいただけるよう、各教室では、当社の防疫体制に則り感染防止対策を強化してまいります。
※まん延防止等重点措置・緊急事態宣言が対象地域に発令時、イオンカルチャークラブでは、入居する各ショッピングセンターに準じ営業をさせていただきます。また、今後の社会情勢、政府、都府県知事からの要請により営業が変更となる場合がございます。
※店舗において、個別講座ごとの人数制限がございます。
※今後も情報の進捗があった際には、当社ホームページおよび、当サイト内の各店舗ページなどに講座の休講・店舗休業や営業時間の変更のお知らせを掲載してまいりますので、引き続きこちらもご確認いただきますようお願いいたします。
歌う前に喉の筋肉を柔らかくして声を出す練習をします。
腹筋や口の形を意識しながら呼吸の仕方、発声、大きな声で歌えるようにしましょう。
声帯を使いながら正しい腹式呼吸にする事で腹筋、背筋、表情筋をトレーニングしていきましょう。
ヨーロッパで3年間勉強した正しい発音を個人レッスンで丁寧にご指導させていただきます。
ポップスの発声も教えさせて頂きます。(希望者のみ)
♪うさぎ追いし かのやま~ 皆さんのよく知っていらっしゃる唱歌や童謡。お家で一人で歌うのは寂しい・・・
さあ皆さんご一緒に「月の砂漠」「浜千鳥」「はにゅうの宿」などを歌ってみませんか。心やさしいひとときをお届けします。
マンツーマンでゆっくり楽しいレッスンが目標です。
音符をよんだり、指を動かしてみるところからでも始めることができます。
個別に相談しながらすすめます。講師との連弾などにも挑戦できます。
ピアノを弾いてみたいと思っていらっしゃる方を優しく楽しく丁寧に個人レッスン致します。
弾けるかなとご心配の方も大丈夫です!ご一緒にドレミから始めてみませんか。
そしてあこがれの曲を弾ける日を目標にトライしてみましょう。
ピアノを弾いてみたいと思っていらっしゃる方を優しく楽しく丁寧に個人レッスン致します。
弾けるかなとご心配の方も大丈夫です!ご一緒にドレミから始めてみませんか。
そしてあこがれの曲を弾ける日を目標にトライしてみましょう。
ピアノを弾いてみたいと思っていらっしゃる方を優しく楽しく丁寧に個人レッスン致します。
弾けるかなとご心配の方も大丈夫です!ご一緒にドレミから始めてみませんか。
そしてあこがれの曲を弾ける日を目標にトライしてみましょう。
楽譜が読めない方、楽器経験がない方も大歓迎です。
すぐに曲が弾けるようになります。
ソプラノ、コンサート、テナーなど、どれでも対応いたします。
二胡は中国の伝統民族楽器です。著名な二胡演奏家・張会斌の教育システムによる数字譜と五線譜の両方で作成されたオリジナルテキストを使用し、楽器の扱い方・基礎練習曲・楽曲を勉強します。(このクラスは、二胡を1年以上習ったことのある方を対象としたクラスです)
二胡は中国の伝統民族楽器です。著名な二胡演奏家・張会斌の教育システムによる数字譜と五線譜の両方で作成されたオリジナルテキストを使用し、楽器の扱い方・基礎練習曲・楽曲を勉強します。
日本舞踊を通じて美しい立ち振る舞いを身に付け、背すじを伸ばして健康に!基本的な所作から曲に合わせて踊れるよう丁寧に指導いたします。未経験の方も経験のある方も老若男女みんなで楽しく踊りましょう!
椅子を使ったお稽古で、どなたでも気軽にチャレンジできます。
個人でもグループでも受講できますのでお友達との合奏も楽しめます。
初心者は「さくら」から始めます。経験者にはレベルに応じて指導いたします。
オカリナの音色って、聴いたことありますか?とても癒されるんです。そして聴くだけでなく、吹くことで心も落ち着きます。そんな癒しの音色のオカリナを、一緒に吹いてみませんか?