いつかは着たいと思いながら眠っている着物をお持ちではないでしょうか。
着付けが出来ない、着ていく場所がない、面倒だと思いがちな着物に袖を通してみませんか。まず着付けから始めます。踊る事は視覚、聴覚、筋肉、思考力を同時に使い、楽しくアンチエイジングができます。
そして新しい自分に出会えます。初めての方は、初心者コースで丁寧にお教えします。
※テキストを使ったやさしいお稽古です。
【講師プロフィール】
故西川扇六城門弟 現在宗家西川流西川扇藏師(人間国宝)に師事
昭和51年宗家西川流名取 平成10年宗家西川流師範
平成13年国民文化祭ぐんま.2001に舞踊グループ「そらの会」メンバーとして参加
同年緑文化小劇場会館記念公演に参加、以後舞踊グループ「みどりの風」メンバーとして平成23年第4回公演まで参加
平成17年国民文化祭ふくい.2005に舞踊グループ「そらの会」メンバーとして参加
令和3年5月北文化小劇場にて八楽座主催「源氏絵巻を舞う 美神降臨」に朧月夜役で参加
同年8月国立大劇場にて第71回西川会「乗合船」女船頭役で参加
現在 名古屋市舞踊協会会員 宗家西川流中部関西支部役員 ANET会員
【体験受講料】1,100円(税込)随時受付中
【体験教材費】500円 税込(扇子レンタル料)