硬筆と書道を基本から楽しく学ぶ講座です。
競書誌『実り』の学年別月例課題に取り組むことで、正しく美しい文字が無理なく身につきます。
級位・段位の認定も自信や達成感につながります。
【講師からのメッセージ】
正しく美しい文字が身につくことはもとより、
硬筆・書道を学ぶ過程では注意する力・考える力・集中する力など様々な能力が養われます。
生徒様の個性を大切にしながら、それぞれの能力を最大限に発揮することを目指しています。
【初回教材費】4220円(内訳:硬筆競書用紙260円、競書誌代660円×6か月分 ※4月~9月/10月~3月)
【教材費/回】260円(競書用紙必要時)
【対象年齢】年中~中学生
【体験内容】普段のお稽古に入り、同じ教材を使って基本練習を体験していただきます。
【体験持ち物】書道セット、半紙、鉛筆(2BまたはB)、消しゴム
【レンタル】あり(100円)
【おすすめポイント】
・正しく美しい文字が身につきます。言葉の意味も重視して感性を育みます。
・学習する過程で、注意する力・考える力・集中する力など様々な能力が養われます。
・硬筆・書道それぞれに級位・段位が認定されることは自信や達成感につながります。
【レッスンの流れ】
・道具の使い方、姿勢、鉛筆や筆の持ち方、運筆の基本などを身につけます。
・学年別の月例課題を用いて、硬筆・書道2科目を効率よく学びます。
・月2回のレッスンで仕上げた作品は競書誌『実り』に出品し、級位・段位の認定を受けます。
【講師紹介】
大学では国文学を学び、中学・高校国語科教員免許を取得。
その後心理学科で学び、認定心理士・産業カウンセラー資格を取得。
東京書芸協会にて書道を学び、現在千葉県内にて書道講座を担当。
一女三男の母。